ナビゲータのEVEです。

本日朝一で洗濯物を干したとき、秋風が吹いているような気がしました。気のせいでしょうか?ブログを更新している14:00過ぎですが、かなり暑くエアコンを付けています。
気象予報士の方が言われていましたが、日中の時間は確実に短くなるので、夜が長くなることにより朝方は8月よりは確実に涼しくなるそうです。ただ、昼間は、8月と9月あまり変わらないようですね?台風が過ぎ、台風一過ということで、普通涼しくなり、季節は秋の装いになってもおかしくないと思うのですが・・・?まっ、そんな愚痴をいっても涼しくはなりませんが・・・。そんな寝心地が良くなった近頃ですが本日も寝坊してしまいました。来週というか明日から心機一転、規則正しい生活を送りたいと思っています。って、いつも思っているのですが・・・。
では、早速スプリント・レビューをはじめましょう。
[スプリントレビュー]
今週は、1週間かかる予定でした、「EVEMST003 グローバルコード・所属コードの固定」を完了し、掲示板を作っています。「EVEMST003 グローバルコード・所属コードの固定」は当初からそれほど時間はかからないと考えていましたが、想定以上にスムーズにいき1.5日で完了することができました。
掲示板は、製造途中にすべてのテーブルのCreateSQLを最新化するという作業を入れたため、想定よりは遅れていますが、想定の期間内に終えることができる見込みです。
プロダクトバックログには記載していませんが、今回のSQL文の最新化など突発的な作業も、次回からは、記載していきたいと思います。
ControlNo | Product | Priority | Day | Dependency | StartDay | EndDay | ||
Sys | Grp | No | ||||||
EVE | MST | 003 | グローバルコード・所属コードの固定 | 1 | 7 | 全システム | 09/01/2025 | 09/07/2025 |
EVE | IDV | 001 | 掲示板 | 1 | 21 | 掲示板システム | 09/02/2025 | 09/22/2025 |
EVE | IDV | 002 | 掲示板公開準備→公開 | 1 | 7 | - | 09/29/2025 | - |
EVE | MST | 003 | ログ管理プログラム | 1 | 35 | - | 10/06/2025 | - |
EVE | MST | 999 | 個別セッションタイムアウト対応 | 7 | 21 | - | - | - |
【EVEMST003 グローバルコード・所属コードの固定 スプリントバックログ】
SprintNo | SprintTask | RPerson | day | Progress | Start | End | |||
Sys | Grp | Pno | Sno | ||||||
EVE | MST | 003 | 01 | グローバルコード・所属コードの固定 | EVE | 1.5 | 100% | 09/01/2025 | 09/02/2025 |
【IDVMST001 掲示板 スプリントバックログ】
SprintNo | SprintTask | RPerson | day | Progress | Start | End | |||
Sys | Grp | Pno | Sno | ||||||
EVE | IDV | 001 | 01 | メッセージ一覧プログラム | EVE | - | 70% | 09/02/2025 | - |
EVE | IDV | 001 | 02 | メッセージ追加プログラム | EVE | - | 50% | 09/04/2025 | - |
EVE | IDV | 001 | 03 | コメント一覧プログラム | EVE | - | - | - | - |
EVE | IDV | 001 | 04 | コメント追加プログラム | EVE | - | - | - | - |
[今週の作業の気づき]
今週の作業で、掲示板を作ったのですが、その掲示板でモーダル画面を使用することにしています。モーダル画面という画面を知らない人もいると思うので、解説をすると、親から呼び出された画面を子ウィンドウというのですが、子ウィンドウをモーダルモードで表示した画面を、モーダル画面と言います。そのモーダル画面は、親よりも優先され、親は子であるモーダル画面を閉じるまで、操作できないといった状態になります。
通常画面で子画面を作った場合、子画面がどこに行ったか探さなくてはいけないという状況がたびたびあります。ただ、モーダル画面は、モーダル画面が優先されるため、そのようなことがありません。ただ、モーダル画面で作ったシステムってそんなに多くないって思いませんか?
これから話す話は、かなり昔の記憶なのですが、モーダル画面から、POSTという形式でサーバーへデータを送ることができないとされていました。そのため、サーバーサイトにデータを送信する場合は、URLに引数として設定し渡すという方法しかありませんでした。もしかしたら、記憶違いだったかもしれませんが、そんな制約があったため、モーダル画面を業務で使用することは多くなかったのかもしれません。しかし、今回、AIが提供されていていろいろと質問できるという状況にあるので、数十年ぶりにモーダル画面に挑戦しています。
まだ、作っている途中で、検証が終わっていないため、正確なことは言えないのですが、普通の子画面と操作性が変わらなくなったのでは?っと感じています。
この検証でうまくいった場合、子画面はモーダル画面で作る、または、作った画面はすべてモーダル画面に変更しようかと考えています。
[あとがき]
一応順調に進捗を進めているように見えますが、正直いって、もっと睡眠時間をしっかりとれて、規則正しい生活を送ることができれば、もっと進捗が進んでいます。そういう意味では、まだまだプロジェクト的に改善の余地があります。
特に現在、パソコンは、12年前のモノを使用していて、何やっても遅い状況です。しかも、Window10のセキュリティ更新の停止が10月に迫っている中、現在、パソコンの買い換えを検討しています。問題はお金なのですが、現在1種類の株が急上昇してくれているおかげでもう少しで、購入可能な状況にあります。ただ、問題があって、パソコンは購入できるけれど、ソフトが購入できません。もうちょっと、株価が上がってから同株を売却しようかとも思っていますが、株の値動きって、想定の逆に行くことが多いのですよね???要は、ここ数年株取引をやっていて知りましたが、決算がいいから上昇する、会社の財務状況をよくするようなニュースがあるから上昇すると言うモノではないようです。いろいろな人が会社の株を保有していて、その株を持っている人達はいろいろな考え、立場、状況にあります。その考え、立場、状況が決算やニュースより優先されるようです。
10月までどうなるか分かりませんが、エフェクチュエーション的な発想によれば、株はビジネスになり得ません。優先されるべきは、システム開発です。そのため、最新のパソコンを購入するとは思うのですが・・・。ハードの値段を下げて購入するという手はあるのですが、それだけは、避けたいと考えています。
では、また!!!
コメント
コメントを投稿