2025年8月11日の週の予定 [システム開発研究室]

 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。

 システム開発の方針を決定し、本日から、仕事モードでシステム開発を進めています。方針を決定したのは、昨日で、以下の内容で当分は開発を進めていきたいと思います。先々いろいろとやることが多く、既に決まっているのですが、アジャイルでの開発経験もなく、目の前のことができないと次に進めることができないため、現在の問題を解決してから、プロダクトバックログにタスクを追加していきたいと思います。

【プロダクトバックログ】
ControlNo Product Priority Day Dependency StartDay EndDay
Sys Grp No
EVE MST 001 セキュリティ統一 1 23 全システム 08/09/2025 08/31/2025
EVE MST 002 複数の所属対応 1 14 - - -
EVE MST 003 掲示板 1 14 - - -
【スプリントバックログ】
SprintNo SprintTask RPerson day Progress Start End
Sys Grp Pno Sno
EVE MST 001 01 ロール廃止 EVE 8 50% 08/09/2025 -
EVE MST 001 02 新セキュリティ適応 EVE 23 0% 08/09/2025 -
EVE MST 002 01 複数所属ログイン EVE 14 0% - -

[ロールの廃止]

 今回の一覧にした内容から、プロダクトバックログから、プロダクトの説明、受け入れ条件、スプリントバックログから、スプリントの説明、完了条件を省略しているため、補足的にタスクについて解説をしていきます。

 今回セキュリティ統一ということで、スプリントバックログにロール廃止、そして、新セキュリティ適応とうい項目を挙げています。

 この仕様になる前までは、管理システムと、一般向けシステムでセキュリティを変えよと考えていました。しかし、製品と運用の管理が煩雑になるという理由から、今回1つにすることにしています。

 つい最近まで、管理システムは、Oracleデータベースで採用しているロールと似たようなセキュリティを採用していました。それは、Prototype EVEからひきついだものだったのですが、この場合、1ユーザーグループ、1管理者でしか運用できないという問題がありました。そのため、管理は1管理者でいいとしても、複数のユーザーグループで運用したいというニーズに基づき、ユーザー側については、別のセキュリティを用意したのです。ただ、先ほど話した通り、製品と運用の管理が煩雑になりそうだったので、まだ、作り始めたばかりということもあり、セキュリティを統一したのです。
 それに伴い、ロールに関するセキュリティを廃止し、新セキュリティの適用を進めています。加えて、今まで、ログイン時には、グローバルコードと、ユーザーIDとパスワードでログインできるようにしていましたが、今回の仕様変更により、そこに所属コードも加えることになりました。

 以上の仕様変更により、複数のユーザーグループがユーザーシステム、管理システムを1システムで利用できるようになります。

[あとがき]

 以上の仕様変更を。今月末までに終え、その後掲示板を作ろうとしています。掲示板は、多分簡単なものになると思います。作る理由は、メールアドレスを公開して、いろいろなところからメールをいただいているのですが、返信が怖くて書くことができません(笑)。じゃ、メールアドレスを公開するなという話はありますが、メールが来るとは思っていませんでした。もしかしたら、まじめにメールをくれている人もいるかもしれないので、掲示板を作成し、いただいたメールへホームページを通して返信したいと思います。多分そのころには、メールアドレスは閉鎖します。

 2025年8月11日現在は、以上のような状況です。なお、プロダクトバックログとスプリントバックログですが、手入力でありますが、pro2grammer.comへ近日公開予定です。探してください(笑)。

 では、また!!!

コメント