ナビゲータのEVEです。

昨日で、A8で書いたブログの、Bloggerへのアップロードが終わり、本日から、A8ブログで使用した画像のダウンロードに入っています。1日50ブログの画像のダウンロード・整理をすれば、アップロード済みブログの数は、ちょうど800になるので、16日で完了することになります。その後は、ダウンロードした画像は、pro2grammer.comにアップロードし、Bloggerで使用する画像は、すべてそちらを参照することにしたいと思います。1度あることは2度あると言うことで、次引っ越す場合簡単にしたい・・・。
「システムエンジニアが目指す中小企業診断士」は、中小企業診断士合格後更新を止める予定ですが、「ゼロからはじめるシステム開発」または、「システムエンジニアから見た社会」は、いつ止めるか決めていません。もしかしたら、永遠に書き続けることになるかもしれません。その場合、できるだけ今から引っ越しが簡単である方法をとりたいですからね・・・。
[ブログの引っ越し方法]
今回、A8からBloggerへの引っ越しは、以下の流れで実施しています。
↓
WordPressへインポート(MTファイル)
↓
WordPressからエクスポート(XML)
↓
Bloggerへインポート(XML)
[WordPressのインポートとエクスポート]
A8からのエクスポートファイルに上限があったため、「システムエンジニアから見た社会」は丸ごとエクスポートできたのですが、「ゼロからはじめるシステム開発」と「システムエンジニアが目指す中小企業診断士」は年単位のエクスポートになりました。 そして、次にやったのが、WordPressの開発環境へのインストール・・・。自前のWordPressは以前、pro2grammer.comに持っていたのですが、現在は、削除しています。そのため、最新バージョンを開発環境にインストールし、インポート、エクスポートしています。そして、Bloggerへのインポートは、「ゼロからはじめるシステム開発」、「システムエンジニアが目指す中小企業診断士」、「システムエンジニアから見た社会」という単位でインポート・エクスポートをしたかったので、1つのブログをWordPressへのインポート・エクスポート終了後エクスポートした記事をすべて削除をしてから、次のブログのインポートをしようと考えていました。しかし、エクスポート対象ブログの記事を削除しても、エクスポート対象一覧にエクスポートが終わったブログのタイトル(カテゴリ)が残ってしまいます。それを選択したらもしかしたら、エクスポートできたのかもしれませんが、怪しいデータになりそうだったので、WordPressを再インストールし、再度インポート、エクスポートをしています。知らないと時間がかかりますね・・・。
[Bloggerへのインポート]
そして、最後に、WordPressからエクスポートしたデータを、Bloggerへインポートしました。WordPressからのエクスポートは、カテゴリ毎だったので、そのカテゴリを、当該ブログへアップロードしています。Bloggerへのアップロードには上限が有り、最初のアップロードは、アップロードしてから半日ぐらいで再開することができたのですが、それ以降は、24時間経過しないと、アップロードできませんでした。しかも、昨日の最後のアップロードは、24時間過ぎてもアップロードできない状態・・・。多分、アップロード機能を使用している人の人数や、件数により制限の時間が変わるのかもしれません。
[あとがき]
と言う状況で、本日を迎えています。ダウンロード後は、画像をリンクするための雛形を作成し、機械的に各記事の修正を書けていく予定です。それに加えて、今回の作業で、A8の広告をすべて削除する予定です。
今回、A8からエクスポートした記事をBloggerで確認しましたが、改行コードが一切入っていません。HTMLの改行コード<br>という形では入っているのですが、人間の目で見て判別できるような改行コードが入っていないため、今後メンテナンスは、非常に難しい状況です。そのため、自分の制御がきかないA8の広告は今のうちに削除したいと思います。画像は、pro2grammer.comで管理するように、今後は、すべてのコンテンツを自分でコントロールしていけるようにしたいと考えています。ブログの引っ越し、意外と大変です・・・。
pro2grammer.comの画面の修正も大変なのですが・・・。その大変さについては、また、明日!
では、また!!!
コメント
コメントを投稿