こんにちは!
ナビゲータのEVEです。
エラーログには、DKIMの記述しかないし、spfは以前送信できていたため、気づくのが遅れました。
そこで、ChatGPTに相談したところ、以下のように修正しなければいけないらしい。
今回、問題の特定に時間がかかった原因として、XServerだけでなく、多くの業者の場合、DNSの機能を提供してくれていますが、ツールを使って入力することが多く、そのツールの画面から入力する情報が本来の形式なのかどうか、いまいち認識しずらい・・・。
修正後Google Admin Toolbox Check MXで確認すると、問題が解消されたことが確認できました。
なお、ただ設定を確認したい場合は、以下のコマンドで確認できます。最後の8.8.8.8は、オープンDNSのアドレスだそうです。
そして、今日の午前から、ssl/tlsの導入手順書を作成しています。本日は、OpenSSLによりcertを作成する手順を作成し、明日から、Web、Postfix、そしてDovecotと手順書を作成していきます。Web、Postfixは多分問題ないのですが、Dovecotは設定が初めてです。うまくいくかどうかちょい心配です。
では、また!!!
■Google Admin Toolbox Check MX
https://toolbox.googleapps.com/apps/checkmx/
ナビゲータのEVEです。

本日は、ClamAVのバッチ設定をしていました。バッチファイル自体は、以前作ったものを流用したので、あまり、問題なかったのですが、今回は、バッチファイルの実行結果を正常にメール送信することに時間がかかりました。
[Googleの環境が以前と違う?]
メールを利用していた以前と、pro2grammer.comの環境、特にDNSの内容は変更していないのですが、今回GMailへメールを送信するとエラーになります。最初Postfixが原因だと設定を見直したのですが、エラーが解消しない。そこで、長めのエラーログを確認すると、どうも、spfの設定がおかしいらしい・・・。以前と設定の内容は変えていないのだが???
[GMail]
GMailでは、送信元メールサーバーを管理しているDNSへ、spf、DKIM、DMARCのいずれかを設定し、メールを送信することを推奨しています。っというか、そのいずれかが設定していないと、送信したメールがGMailで受信できません。pro2grammer.com管理のDNSのtxtにはspfは以前から設定済みで、かつ以前は送信できていたので、問題ないと思っていたのですが、今から考えるとどうも、そこがおかしかったらしい・・・。エラーログには、DKIMの記述しかないし、spfは以前送信できていたため、気づくのが遅れました。
[Google Admin Toolbox Check MX]
pro2grammer.com管理のDNSのspfの記述がおかしいことに気づいた理由は、Google Admin Toolbox Check MXというサイトのおかげです。以下にURLを残しておきますが、同ツールに自分のドメイン、pro2grammer.comと入力すると、現在の問題点を検出してくれます。そこで調べた結果、spfの記述がおかしいことを指摘されました。以前は問題ないし、現在も、GMail以外へはメールは送信できているのだが・・・。そこで、ChatGPTに相談したところ、以下のように修正しなければいけないらしい。
■修正前
@ v=spf1 ip4:IPAdress ~all
■修正後
v=spf1 ip4:IPAdress ~all
いけないのは、@らしい。以前は問題なく利用できていたし、現在も、GMail以外は問題ない@・・・。これにより、GMailは認証することができず、ClamAVの実行結果を受信できなかったらしい。以前は、ChatGPTはなかったので、本をみながらだと思うのですが、どの資料を見たのか思い出せません。@ v=spf1 ip4:IPAdress ~all
■修正後
v=spf1 ip4:IPAdress ~all
今回、問題の特定に時間がかかった原因として、XServerだけでなく、多くの業者の場合、DNSの機能を提供してくれていますが、ツールを使って入力することが多く、そのツールの画面から入力する情報が本来の形式なのかどうか、いまいち認識しずらい・・・。
修正後Google Admin Toolbox Check MXで確認すると、問題が解消されたことが確認できました。
なお、ただ設定を確認したい場合は、以下のコマンドで確認できます。最後の8.8.8.8は、オープンDNSのアドレスだそうです。
nslookup -type=TXT DomainName 8.8.8.8
dig TXT DomainName @8.8.8.8
dig TXT DomainName @8.8.8.8
[あとがき]
2025年2月1日には、ssl/tlsを導入したいため、システム環境をほぼ完ぺきな状態にしたい。そのため、サーバーの構築を本日まで急いでしていました。これで、ssl/tlsを導入する前までとしてはほぼ完ぺきな状態となっています。そして、今日の午前から、ssl/tlsの導入手順書を作成しています。本日は、OpenSSLによりcertを作成する手順を作成し、明日から、Web、Postfix、そしてDovecotと手順書を作成していきます。Web、Postfixは多分問題ないのですが、Dovecotは設定が初めてです。うまくいくかどうかちょい心配です。
では、また!!!
■Google Admin Toolbox Check MX
https://toolbox.googleapps.com/apps/checkmx/
コメント
コメントを投稿