クローニング処理作成準備 ~プログラム開発研究室~


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
プログラマ.jpg
 明日から、Yahooクローニング処理を作るに際して、Prototype EVEで使用していた関数の調査をしています。まだ精査が終わっていない段階ですが、少なくても以下のクラスは作らなければいけないようです。

[作成予定Class]
 Classは、カテゴリーごとに作る予定です。Prototype EVEでは、システムのリソースを気にして、ファイルの単位を細かく分けたのですが、現在どんなハードウェアを使うにしても、昔と違って、リッチになっているので問題ないと思います。
■DB関連class ← 作成済み
・データベース検索メソッド
・Fetchメソッド
・テーブル一覧取得メソッド
・SQLdbqueryメソッド
・レコード追加メソッド
・レコード更新メソッド
・レコード削除メソッド
・トランザクション開始メソッド
・コミットメソッド
・ロールバックメソッド
・レコード件数取得メソッド
・エラーメッセージ取得メソッド
・エラーNo取得メソッド
・トランザクション変数取得関数
■ファイルClass
・ファイル取得メソッド
・ファイルコピーメソッド
・ファイル書き出しメソッド
・ファイル削除メソッド
・ファイル読込メソッド
・コンテンツ取得メソッド
■数値Class
・数字チェックメソッド
■文字Class
・配列⇔文字列変換メソッド
・乱数取得メソッド
・文字列編集メソッド
・文字列部分取り出しメソッド
・指定文字列検索メソッド
・指定文字列削除メソッド
・html⇔文字列変換メソッド
■時間Class
・現在日付取得メソッド
・日付取得メソッド
・タイムスタンプ編集メソッド
■セキュリティClass
・SHA3ハッシュ値取得メソッド
■配列Class
・配列結合メソッド
■メールClass
・メール送信メソッド
■メッセージClass
・メッセージ出力メソッド
・エラーログ出力メソッド
当然なので書いていませんが、コンストラクタとデストラクタも作ります。

[想定]
 まっ、ざっと見てどんな作りにしようかなっていうことを想像しようとしますが、作ろうとしているこの一覧からは難しいですね?作りながら、試行錯誤しながら作ることになりそうです。
 調べていてちょっと驚いたのは、SHA3がリリースされている点・・・。これ、仕様だけでなく、PHPでは実際にプログラムとして提供されています。
 つい最近ですが、情報処理安全確保支援士に合格しましたが、そのとき勉強したSHA3に関する記述は、仕様を策定中だったような気がします・・・。まっ、テキストには何も書いていなかったのですが・・・?

[あとがき]
 想像するのが難しいと言っていながらは最後に逆のことをいいますが、DB関連クラスと違い他のクラスは、以前作った関数の一部をコピーして作れるんじゃないかな?って思っています。当然、EVEシステムの開発基準に合わせて作り直し、今更ですが、デバックもします。
 つい最近、Prototype EVEで使用していたデバッカを復活させましたが、そこにバグがありました。ただ、想定通りに動いています。そんな現状を見たら、デバックしたくなります。だから、どうなるかわからいのですよね???
 時間はかかりますが、次回は業務レベルのシステムを作りたいので・・・。
 では、また!!!

コメント