Prototype EVE プログラム改修 ~システム開発研究室~


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
システム.jpg
 先日の、Prototype EVEにおいて、EVEシステムのDB関連クラス>DBコネクトメソッドを呼びだしていた部分を、New Prototype EVEへ変更してから、製造は凪の状態です。淡々と、予定の作業をこなしています。
 予定の作業について話していなかったので触れると、以下の様なスケジュールでシステム改修を行っています。
①バッチ処理の机上デバック及び書式を次期システムのプログラム規約へ修正
②デバック
③システムインテグレーション
っで、今までPHPから出力されている意味不明のエラーメッセージに対応しながら、ちびちびと①をしていましたが、問題が解決されたため、本日から①の本格対応を行っています。
 そして、②ですが、実際に動かしてみてどうかって感じです。
 ③は、管理用システムから呼び出す、一連の流れの動作確認を行います。

[システム再構築]
 以上の作業が完了後、XServer上のシステムの再構築をします。構築当時No ideaだったので、とりあえずUbuntuでシステムを構築して、Webサーバー、データベース、メールなどを動かしてみましたが、それを再構築します。その後、Prototype EVEをインストールしバッチ処理の運用を開始したいと思います。それと同時に、Yahooクローニング処理の製造に入ります。
 Prototype EVEの机上デバック及びプログラムの清書も順調ですし、片手間でやっている、②のデバックも現時点問題ありません。そして、XServerでのシステム構築も、一度は構築し、ブログに記録として残しているので、他の予定が順調なら、開発の方も順調に進捗しそうです。

[今日のバグ]
 今日のバグは、以前あった、PDOを使ったデータベースの登録の部分です。
 今回使用している、DB接続コネクタPDOは、MySQLのレコード定義でNULLをOKとしている場合、””はNGで、NULLを挿入しなればならない仕様となりました。
 このバグは一度経験して、対応方法が決まっているので早速NULLを挿入し修正を完了しています。

[Prototype EVEバッチ仕様]
 このようなエラーが発生する原因は、バッチ処理をいろいろな条件を1つの処理で実施しようとしているためです。Prototype EVEでは、画面から以下の条件で登録できるようにしています。
①毎分(1~1440)
②毎時間(1~59)
③毎日
④毎週
⑤毎月
⑥毎年
⑦特定日
以上の種別を、PHPプログラムとかコマンドの分類で利用するケースがあったりします。例えば、毎日だったら、曜日は必要はありませんし、毎週だったら、曜日だけ指定すればいいことになります。っということは、画面上に存在しますが、使用しない項目が必ず発生します。その場合、使用しない項目を今までは、””で対応していたのです。

[あとがき]
 今、システムを見ながら、ブログを書いているのですが、①の毎分(1~1440)ってなんでしょうか?製造した本人が忘れてしまいました。毎分だったら、1~59の間で表現するような?リリースするまでにはどんなことをしているのか、ソースから確認をしたいと思います。
 ってな状況です。
 では、また!!!

コメント