Prototype EVEフレームワーク管理システム [システム開発研究室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
HTMLコード.jpg
 現在、Prototype EVEの1日の修正の目標を10件としていますが、時間内に修正するのが難しい状況です。いろいろな方法をためしていますが、力仕事の修正作業なので、これ以上進捗を進めるのは無理かもしれません。

[Prototype EVEフレームワーク管理システム]
 フレームワーク管理ステムにログインしたらまず最初に、バッチ処理管理システムを利用したいと考えているのですが、1人で使うことを想定し製造したため、クオリティが高いモノとは言えません。当初は、クオリティを高くするための修正も考えたのですが、Yahooクローニング処理をバッチ登録することのみを目的としているので、そのまま利用しようと考えています。Yahooクローニング処理自体も、次期システム、EVEシステムの位置づけで製造する予定なので、次製造するのは、EVEシステムの管理システムになるんじゃないかなって想像しています。
 ようは、Prototype EVEで使えるモノはつかって、Prototype EVEログイン成功後に作るシステムは、すべてEVEシステムとして製造しようと考えているのです。

[EVEシステムとして製造するシステム]
 EVEシステムは、以下のように考えています。
①作るシステムは、すべてオブジェクト指向で実現する
②画面表示は、すべてスタイルシートで実現する
③FRAMEをすべて排除する
細かい点を上げたらきりがありませんが、今ブログを書きながらパット浮かんだ、大きな製造の変更点は、以上でしょうか?

[①作るシステムは、すべてオブジェクト指向で実現する]
 ①は実は、迷っています。オブジェクト指向のプログラムを利用するときって、必ずインスタンスを作るのですが、それって、今までのロジックからすると、複数行長くなるんですよね?ただ、返却値をtrueとfalseに統一するとか、今後のシステムの統一規格を考えると、オブジェクト指向の方がよさそうだし・・・。これについては、もうしばらく検討の余地があります。

[②画面表示は、すべてスタイルシートで実現する]
 Prototype EVEを最初に作り始めたときって、確か、HTML3の時でした。そのため、CSSなんてものはなく、実は、Prototype EVEの場合、画面表示の統一性は、サーバーサイトで実装していました。その後、CSSが出てきて、それも取り入れたりして、現在は、統一性の取れていないシステムとなっています。それを、②で、CSSに統一しようとしています。

[③FRAMEをすべて排除する]
 HTML5から、FRAMEタグは禁止になりました。禁止になったからと言って使えないわけではなく、現在も、管理システムで利用しているのですが、セキュリティの面からもあまり良くないのは知っています。ただ、同じような仕様の、IFRAMEタグは推奨利用されているんですよね???なんでだろうということで、ChatGPTに聞いてみました。


 HTML5の仕様では、<frame>タグが廃止され、代わりに<iframe>タグが推奨されています。これは、ブラウザのセキュリティとパフォーマンスの向上を目的としています。
 <frame>タグは、古いバージョンのHTMLで使用されていましたが、いくつかの問題がありました。主な理由は以下の通りです。
❶セキュリティ
 <frame>タグは、外部のウェブページをフレーム内に表示するため、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃やクリックジャッキングなどのセキュリティ上の脆弱性を引き起こす可能性があります。
❷パフォーマンス
 <frame>タグは、ブラウザのページの構造や読み込み方法を複雑にする傾向があります。また、複数のフレームが同じページ内で使用される場合、ユーザーエクスペリエンスが低下する可能性があります。
一方、<iframe>タグは、<iframe>タグと同様に外部コンテンツを表示する機能を持っていますが、いくつかの改善がなされています。
❸セキュリティ
 <iframe>タグは、セキュリティ上の脆弱性を低減するための機能を追加しています。例えば、sandbox属性を使用して、表示されるコンテンツの制限やセキュリティポリシーの設定が可能です。
❹パフォーマンス
 <iframe>タグは、ブラウザのページ構造に対してより柔軟に組み込むことができます。また、非同期読み込みや遅延読み込みなどの最適化手法も使用できます。
したがって、<frame>タグが廃止され、<iframe>タグが推奨されている理由は、セキュリティとパフォーマンスの向上にあります。新しい仕様に従うことで、より安全で高性能なウェブページを作成することができます。

っだそうです。ChatGPTの回答だと、今まで使用していた、FRAMEタグをIFRAMEに変更し、フレームは、引き続き利用できそうです。
 画面を分割して利用するのって便利なんですよね!ただ、何があるのか分からないので、フレームは、管理者または会員向けといった限定された空間のみとしたいと思います。それと、使い方を事前に十分調べたうえで利用したほうがよさそうです。

[あとがき]
 次期システムですが、こんな感じで考えています。まっ、ブログを書きながら、1人ブレインストーミング状態で思考しているので、どうなるか分かりませんが、思いついたことを適時このブログで書いていきたいと思います。
 では、また!
■2023年7月10日現在
修正ファイル本数 10/28(5ファイル修正)
修正関数本数   24/78(7関数修正)

コメント