正確性、統一性がないデータがシステムへ登録された理由 [システム開発研究 室]


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
データ入力.jpg
 今回のマイナンバーのシステム化について複数日かけて検討してきましたが、最後に出てきた結論が、システム化はできるがそれをしなかった。その理由は、入力データの正確性、統一性が失われていたからなのでは?っという結論になりましたが、では、なんで、正確性、統一性に欠けるデータが入力されたのでしょうか?
 その原因について調査したいと思います。
 なお、これから記述することは、当サイトで勝手に分析し、その分析に基づき書いている内容で、実際の業務とは全く関係ございません。現場から見た場合、的外れの内容を書いているかもしれない可能性があることをご理解の上お読みください

[データ入力の依頼]
 データ入力を依頼するとき、依頼する側は、以下のような意識を持っていると思われます。
・簡単!
・誰でもできる!
・時間をかけるべきではない。
・できるだけコストを安く
まっ、ちょっと、考えただけでも以上の内容が思いつきます。ただ、実際にデータを活用しようとした場合には、どう思ったでしょうか?今回のマイナンバーの検討結果から考察すると、入力した人間に対して以下のような感情を持ったと思います。
・馬鹿!
・使えない!
以上のような状況が発生した原因について、検討して見ようと思いましたが、本日は、時間がないので、同検討結果については、明日改めて書かせていただきます。
 本日は、短いですが、この辺で!
 データ入力が得意だと思った人も、ダメと思った方もクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング
★DB関連関数以外の修正状況(6/17までの進捗)
 修正ファイル本数 19/29本(0本ファイル修正)
 修正箇所     350/396(5箇所修正)

コメント